【国内FXvs海外FX】レバレッジ取引の仕組みと違いを比較解説!

FXには、少ない資金で大きな利益を狙う方法の一つに、レバレッジをかける方法があります。

レバレッジはFX業界において広く使われている取引方法であり、資金をそのまま運用する現物取引よりも大きな利益を狙える特徴がります。

ここでは、レバレッジ取引についてご紹介します。

[maxbutton id=”4″ ]

・レバレッジ取引とは?

レバレッジは、入金した額を倍にした状態の額面で取引を行う方法です。

FX業界では信用取引とも呼ばれています。

ここで皆さん想像してみてください。

自力では持ち上げられない重い物体を動かす場面に直面したとします。

重たいものを動かすためにはてこを用いると簡単に動かすことができます。

この場面をFXに当てはめると、少ない資金でもレバレッジというてこを用いて高額な取引が可能となるのです。

例えば、FXに使う予算が1万円あり、10万円分の取引を行おうとする場合、その額を用意せずともレバレッジを活用すれば、1万円の予算で10万円分の取引を行うことができるのです。

関連記事:【何が違うの?】日本と海外のレバレッジの違いを丁寧に徹底比較解説

・レバレッジを使う理由

レバレッジ取引を行う理由は、高額な資金で取引を行うほど大きな利益が狙いやすいからです。


FXの場合は少ない資金で運用するとそれに比例して利益も少ないことが一般的です。

例えば、1万円を運用する場合、レバレッジがない状態だと1ドルが100円から1円値上がりした場合、100円の利益になります。

ここでレバレッジを10倍にして同じ条件で取引を行うと、1000円の利益、すなわちレバレッジがない状態よりも10倍大きな利益が狙えるのです。

このように、レバレッジ取引は少ない資金で大きな利益を狙うことができます。

・レバレッジの危険性

レバレッジ取引は、貨が値上がりすれば大きな利益を狙える半面、値下がりすれば大きな損失になる危険性もあります。


例えば、1万円の取引を10倍のレバレッジで運用した場合、暴落が発生して1万円分の損失が発生した場合、10万円分の損失になります。

この場合、差額として9万円相当の損失を負担する必要があります。

このことを「追証」と呼ばれており、レバレッジ取引で元手以上の損失が発生した場合はその差額を負担しなければならないことになっています。

そのため、レバレッジ取引を行う場合は元手資金を多く用意するか、2倍、3倍といった低いレバレッジで運用することが大切です。

関連記事:ハイレバレッジトレードのメリットとデメリットについて解説

・国内と海外のFXのレバレッジを比較してみた

国内FXのレバレッジは、最高で25倍までとなっています。

これは、法律でレバレッジの上限が定められているためです。

また、国内のFXは、先ほども説明した通り、損失が発生した場合は「追証」といった元手との差額を支払わなければならない危険性があります。

一方、海外FXにはレバレッジの上限がないため、500倍や800倍、取引所によっては1000倍を超えるレバレッジでの取引が可能となります。

ここで国内FXと海外FXの取引例をご紹介します。

例えば、1万円分の取引でドルが1銭値上がりした場合、国内のFXでは最高で25倍までなので、2500円の利益が限度となります。

一方海外FXでは上限がないため、例えば1000倍で取引を行うと、1銭値上がりしただけで10万円分の利益になります。

[maxbutton id=”5″ ]

・海外FXには追証がない!

数百倍のレバレッジと聞くと、危険なイメージをお持ちの方もおられることでしょう。

先ほども説明した通り、FXはレバレッジ取引を行う場合、値下がりなどの影響で大きな損失が発生するリスクがあります。

そうなると、追証という元手との差額を支払う義務が発生することがあります。

追証はレバレッジが大きいほど高額になるため、例えば数百倍のレバレッジで損失が発生した場合は多額の費用を請求される場合があります。

しかし海外FXには損失が発生しても追証がない仕組みになっています。

ゼロカットシステムというのをご存じでしょうか?これは、レバレッジ取引時に大きな損失が発生した場合、元手以上の損失を業者が負担するシステムとなっています。

国内では法律により、レバレッジ上限が定められているものの、ゼロカットシステムが禁じられています。

一方、海外FXでは数百倍のレバレッジがあるため、多くの取引所でゼロカットシステムが用意されているのです。

そのため、海外のFXでは追証の心配なくレバレッジ取引を行うことができます。

関連記事:ゼロカットシステムは海外FX業者だけが提供できる特別なシステム!

・最後に

FXは現物取引の場合、多額の資金でないと大きな利益を狙うことは難しいです。

しかし、急な暴落などで損失が発生しても追証の心配なく取引ができます。

一方、レバレッジをかけると、損失が発生した場合のリスクはあるものの、少ない資金で大きな利益を狙うことができます。

また、レバレッジにもロスカットなどの安全装置を用意している取引所も多くあるため、追証が発生するのは稀です。

海外FXについてはロスカットシステムにくわえてゼロカットシステムが用意されており、数百倍のレバレッジで取引を行ったとしても追証の心配なく取引が可能となります。

このことから、サポート体制が充実している国内FX、または数百倍のレバレッジで取引ができる海外FXは、取引スタイルによって選ぶことがいいでしょう。

 

[maxbutton id=”6″ ]